|
ある大学で、問題を解くと、いくらかお金がもらえるという
実験が行なわれました。
この時、実験者はわざと問題を解く被験者に無愛想で感じの悪い
態度で接しました。
実験終了後、家に帰ろうとする被験者を捕まえて、この実験者から
「実験資金が底をついてしまい、今日さし上げたお金を
どうか返して欲しい」お願いされます。
その結果、お金を返した被験者は、お金を返さなかった被験者よりも、
この(感じの悪かった)被験者に対して、好意をもつ傾向が
見られました。【ジェッカー 1969】
この事から、被験者がお金を返した相手は、実験中「感じの悪い」
相手だったにも関わらず、「自分がお金を返してもいいと思った人
だから、この人は私にとって良い人だ」と、認知のすりかえ
(認知的不協和)がはたらいたものと考えられます。
※付き合っている彼(彼女)が、普通に考えればどうしようもないダメ
人間なのに、なぜか好きでたまらないという人がいます。その好きとい
う感情が、あなたが彼(彼女)に対して焼いている世話の程度と比例し
ているかな?と思ったら、本当に相手を好きかどうかを冷静に考えてみ
てみる必要がありますね。
|
|