| 
    
    |     
   
    
     
      
スイスの心理学者。 
 
 
チューリッヒ大学で精神医学を学ぶ。 
 
 
フロイトの書物『夢判断』に感銘を受け、 
 
1907年、彼に弟子入りします。 
 
 
フロイトもユングの才能に心を引かれて、 
 
将来の後継者にしようとまで考えました。 
 
 
ところが6年後、お互いの考え方が違う事がはっきりとし、 
 
二人は別々の道を歩くことになります。 
 
 
しかし、ユングはフロイトから離れた後約4年間は、 
 
心の行き場を失い、精神的に自殺寸前までに追い込まれます。 
 
 
その後、何とか立ち直るのですが、その頃の苦しい経験をもとに、 
 
独自の理論を作り上げました。 
 
 
その一つが 
 
個人的無意識と普遍的無意識(集合的無意識)という概念です。 
 
 
ユングは、彼の診察した精神病患者の訴える内容が、 
 
どれも似たような内容であった事にヒントをえて、 
 
無意識が、一人一人違う個人的なものと、 
 
人類皆に共通する内容を含んだものの 
 
2つの部分から成り立つと考えたのです。 
 
 
また、普遍的無意識の中には、 
 
人類の大昔からの共通する記憶が含まれると考え、 
 
その基本的なパターンを元型と名づけました。 
 
 
ちなみにユングは、長身に甘いマスクだったそうで、 
 
奥さんがいるにも関わらず、 
 
若い女性患者と不倫のような関係になってしまった事もあります。
      
      |   
    |  
   
      
  
 | 
      
      
 |