メイン

2005年11月13日

錯誤行為

ある会社で、「部長、その紙とってもらっていいですか?」

と部下がたずねたところ、

「何て失礼な事を言うんだ、君は!」と突然部長が怒り出した事が

あったそうです。


実は、この部長は何年も前からカツラをつけていて、

部下の言葉が「髪をとってくれ」と聞こえ たのです。


この部長のように髪の毛がないことを気にするあまり、

『紙』を『髪』と聞き違えるような行為を、「錯誤行為」と

言います。


このように、一方の思い込みにより、

相手の話しがねじまがって伝わる事は

日常生活ではよくおこるケースといえます。

条件反射

ロシアの科学者パブロフがおこなった実験です。


犬に毎日ベルの音を聞かせた後に、

エサを与えるということを繰り返しました。


すると、そのうちに犬はエサがなくても

ベルの音を聞いただけでヨダレをたらすようになったんです。


これは「条件反射」と呼ばれています。


スポーツで複雑な動きを身に付けるために、

何度も同じ動作を繰り返しますよね。


この反復動作で身に付く動きがまさに条件反射なんです。

2005年11月12日

燃えつき症候群

必死に勉強して有名大学に合格したり、
    
毎日激しいトレーニングをしていたスポーツ選手が優勝したりした後に、

何もやる気が起きずに無気力になってしまう事があります。


これが「燃え尽き症候群」です。


真面目で完璧主義の人によく起こる症状だといわれています。


一つの事に一生懸命になりすぎていると感じたときは、

他に何か楽しめる趣味を見つけて

リラックスする時間を作るといいですね。